2012年01月24日

FETスイッチを作る③ 「パーツ確保(その2)」

パーツ買ってきました。
FETスイッチを作る③ 「パーツ確保(その2)」
内訳
イーグル シリコン銀コード(12G)746円
イーグル 2Pコネクター(1ペア)273円
イーグル ユーロペアコネクター(φ2.0mm)147円
カワダ スーパーMCコネクターセット(1ペア)620円

ケーブル、ホントはゼノンの11ゲージが欲しかったんだけど、値段差のわりに性能差は少ないと判断。
コストパフォーマンスがもっとも良さそうなイーグルの12ゲージにしました。

2Pコネクターはラジコンで使っているものと揃えればバッテリーが共有できるので、これに決定。

ユーロペアコネクターはスリムさを生かしてトリガー周りのケーブルの着脱に。

スーパーMCコネクターは、ラジコンでモーター用によく使っているコネクターにカワダ独自のハウジングが追加されたもの。ラジコンは+-間違えても前進と後進が入れ替わるだけで済むけど、電動ガンは逆転防止ラッチというパーツのおかげで逆回転できず、いきなり破損(ギア欠けか電装系の炎上、下手したらバッテリーの爆発)になるので、間違って挿せないコレにしました。

まとめ&今後の展望
とにかく効率重視のコネクターで固めてみました。ラジコン始めた頃にクラッシュした拍子に過電流でコネクターを焼いたことがあり、そのトラウマっぽいもので初めてモーター換装する以前からコネクターは全て高効率なものに交換していたので、今回もそれに準じてみました。(まさかのキット標準のモーターでオール金メッキw)
もちろん今では「危ないっ」と思った頃にはアクセルを抜くことが出来ているので、コネクターを焼くような事故は一切起きてません。が、電動ガンはメカの様子が見えない以上あらかじめトリガーを戻すことが出来ないため、FET等の電子パーツを含め電装系はモーターに対してオーバーな性能のものを用意しています。ヒューズももう少し容量の大きいものに交換はしますが、ヒューズ自体をキャンセルすることは多分ないはず。(ミニッツで純正OPモーターの安全装置に採用されてるポリスイッチに換装ならするかも。)
FETの冷却系も設計が出来たので、もしギヤクラッシュが起きてもバッテリーが爆発せずFETも壊さない程度の安全装置をうまく見極めたいと思います。




同じカテゴリー(カスタムの話)の記事画像
FETスイッチを作る⑧ 「基板加工(後編)」
FETスイッチを作る⑦ 「基板加工(前編)」
FETスイッチを作る⑥ 「基板の設計」
FETスイッチを作る⑤ 「パーツ確保(その3)」
FETスイッチを作る④ 「搭載位置の検討」
FETスイッチを作る② 「パーツ確保」
同じカテゴリー(カスタムの話)の記事
 FETスイッチを作る⑧ 「基板加工(後編)」 (2012-03-07 02:37)
 FETスイッチを作る⑦ 「基板加工(前編)」 (2012-02-04 00:21)
 FETスイッチを作る⑥ 「基板の設計」 (2012-02-02 00:39)
 FETスイッチを作る⑤ 「パーツ確保(その3)」 (2012-01-30 01:42)
 FETスイッチを作る④ 「搭載位置の検討」 (2012-01-25 21:58)
 FETスイッチを作る② 「パーツ確保」 (2012-01-23 00:41)

Posted by Ⅹ君  at 00:00 │Comments(2)カスタムの話

この記事へのコメント
お初です。
自分も自作FET回路を作成しようとしてます(ピスコン付き)

やっぱり逆起電力対策は大事ですよね。

あと1 2の画像はIYHスレで見覚えが・・・
Posted by うのはら at 2012年01月25日 07:56
>うのはらさん
コメントありがとうございます

ラジコンやっててFETの発熱量がぜんぜん違うので、逆起電力対策のダイオードはかなり有効な手段であることは身をもって体験済みです。

言われてみれば買ってきたテンションでスレにリンク貼ったかも・・・w
Posted by Ⅹ君Ⅹ君 at 2012年01月25日 18:26
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。